新入社員フォロー研修のキーワードは「自信」
こんにちは。オフィス・カラーの水谷紀子です
新年度がスタートし約5か月。この時期に新入社員のフォロー研修を実施する会社も多いのではないでしょうか。
この時期は段々と仕事に慣れてくる反面、現実が見えてきて少し自信を失ったり、モチベーションが下がってくると言われる時期。私自身も前職で組織で働いていた時は、7月~9月くらいに「辞めたい」と強く思っていた記憶があります。
そんな中、オフィス・カラーとしてご提案しているのは「自信」が付くためのプログラムです。
自信がつく・・と聞くと様々なスタイルがあると思いますが、研修の中では
・新しい知識によって自信をつけ「出来ることが増える」を感じる
・ワークや問いかけによりレジリエンス力を高めて「落ち込んでも立ち直れる」ことで自信をつける
・チームワークを高めるグループディスカッションで「仲間がいる」ことで自信をつける
この3つを組み合わせながら自信をつける・・といことを目指しています。

知識が自信になり、自信が自分を強くする
今回お伺いしたお客さまの会社では「職場で即役立つ知識」を主軸としながら研修を行いました。
・言いにくいことをお客さまに伝える時のNGワードとプラスワード
・お客様応対の際の行動の理由と背景を知り、応用する力の醸成
・グループで時間内にまとめる力
以上を中心に進めていくと、もともと闊達だったワーク中の話し声がどんどん大きくなっていきました。
「失敗することもあるけれど、出来ることも多くある」「これを知っていたら次に活かせそう。出来そうだ」「2年目になる準備をしているんだ」という意識を各自が強く持つことで、この先に繋がると嬉しく思います。
私はワークの途中でチョコチョコみなさんに話しかけていくのですが、その都度、笑顔で様々な意見を話してくださる姿が印象的でした。人生は短いようで長いから。これからも様々なことがあることでしょう。その時に自分にとって役立つもののひとつが「知識がある」という自信です。見えないからこそ自分で培った知識は強いもの。
本日の内容が、彼らの力になるといいな、そう思った一日です。
オフィス・カラーは、全国どこへでも研修に伺います。オンラインでの研修も可能です。ぜひお気軽にお問い合わせをお待ちしています。