2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 officecolor2013 ✽日常で役立つマナーや振る舞い コーヒーや紅茶のカップは両手で持つ?それとも片手で持つ? みなさんは、コーヒーや紅茶をいただく時「手」はどのようにしていますか?両手でカップを持っていませんか?実はその持ち方、誤解を生むテーブルマナーのひとつです。 カップに両手を添える意味 マグカップなど大きくて重いカップは別 […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 officecolor2013 └テーブルマナー 【テーブルマナー】ライスをフォークの背にのせて食べるのは、正しい食べ方?それとも・・・ テーブルマナー講座を行うと、生徒さんからは「知らなかったわ」「私、それ(間違った食べ方)していたわ」との声をたくさんいただきます。その度に「勘違いしている人が多いのですよ」と答える私ですが、本当に勘違いされている食べ方は […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 officecolor2013 ✽出来る社員の「職場のマナー」 「とんでもございません」は実は間違った言い方。正しい言い方とは? 時々TVを見ていると、褒められた時に「とんでもございません」「とんでもありません」という言い方を使っているドラマなどがあり、少し残念だな・・と思っていました。「とんでもございません(ありません)」は正しい言い方ではないか […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 officecolor2013 ✽日常で役立つマナーや振る舞い コーヒーや紅茶を運ぶ時、カップがカタカタならない方法 研修の休み時間や終わった後によく聞かれる質問のひとつ。「お茶の出し方はもちろんなのですが、スプーンの位置とかどうしたらいいかあまりわからなくて。運ぶ時にもカタカタして不安定。良い方法があれば教えてください」 実はこの質問 […]
2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 officecolor2013 ✽日常で役立つマナーや振る舞い 立秋を境に変わる「言い方」 先日、8月7日は「立秋」でしたね。暦の上ではもう秋です。でも暦の上だけのことで暑さは全く変わらないよね・・・とついつい思ってしまいがちですが、立秋を境に変わるものがあります。本日は「日常で役立つマナー」について綴ります。 […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 officecolor2013 ✽日常で役立つマナーや振る舞い ケーキに付いているセロハンのマナー 外でケーキを食べる時に、訊ねられる質問のひとつに「セロハン」についてのマナーがあります。お店で出していただくケーキにはセロハンは外してくださっているお店がほとんどですが、買ってきておうちでいただく時、どうすれば良いのでし […]
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 officecolor2013 ✽日常で役立つマナーや振る舞い 【マナーミニ知識】土用の丑の日 本日は「土用の丑の日」。テレビやスーパーのチラシにも「うなぎ」を食べる日として大体的に広告されています。土用の丑の日と聞くと夏のイメージがありますが、実は、夏だけではありません。土用とは、立春・立夏・立秋・立冬の前の18 […]
2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 officecolor2013 ✽日常で役立つマナーや振る舞い 雨の日は「傘の持ち方」もエレガントに♡ 梅雨が長引き、毎日雨が続いています。天気予報をしっかりチェックし、毎日傘を持ち歩いている私ですが、時には雨がやみ、傘を畳んで持っている日もしばしば。今日は今の季節にぴったりの「傘の持ち方」について綴ります。 傘の柄の向き […]