2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【印象アップのマナー術】ナースセンターカフェにて講座を行いました 愛媛県松山市内の愛媛県看護協会・ナースセンターカフェにて「印象アップのマナー術」を行いました。今年度8月と11月に、就職活動を控えた方はもちろん、自分自身のスキルアップ・印象をアップしたい医療関係者のみなさまに向けて講座 […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【面接印象アップマナー】オンラインで印象アップマナー研修を開催しました 本日、本当なら松山市内の「ナースセンターカフェ」で印象アップマナー講座を開催予定でした。しかし、新型コロナウイルスが愛媛県でもまた猛威を振るい始め、急遽オンライン開催に!コロナウイルスの中、参加してくださるのか不安でした […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 officecolor2013 └就職活動 【司会のお仕事】今治まるごと3日間・オンライン合同企業説明会 7月末は、先日リハーサルを行った「今治まるごと3日間、オンライン企業合同説明会」の本番でした。(リハーサルの様子はこちら→★★) 企業のご担当者さまがオンライン会場にいらっしゃり、会社の説明が約20分+質疑応答、約10分 […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【高校生向け面接マナー】実は見られるポイントをお伝えしました。 毎年夏の恒例となった「高校生向け就職活動講座」今年度も依頼をいただき、この秋の就職面接に向けてがんばる高校生のみなさんに「印象アップの秘訣」をお伝えしました。 私自身が以前の職場で携わっていた高校生の採用&面接。実際に面 […]
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【お母さんの就職活動講座】「ブランク」という意識をポジティブに変換し、前へ進もう! 5月からスタートしている「お母さんのための就職活動講座」。第3回目の今回は「上手な仕事の見つけ方と履歴書の書き方」です。 就職活動における「なんとなく」は明確にしておこう これから後悔のない人生を歩むのにとても大切な仕事 […]
2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 officecolor2013 └就職活動 【就職活動】合同説明会に参加することで得られるメリットとは? 7月末に「今治まるごと3日間 オンライン合同説明会」が開催されます。本日はその打ち合わせでした。(下の写真をクリックすると、説明会のチラシのPDFが開きます) この、「オンライン合同説明会」は今治にはどんな企業があって、 […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【アンコンシャスバイアス研修】自身の無意識に気付き、価値観を広げる! 7年前から継続している今治市の事業「ママの就職活動講座2021」がスタートしました。今年度前半の内容は■アンコンシャスバイアスで自身の価値観を広げ■タイムマネジメントで生産性を意識した時間の使い方を学び■履歴書の書き方で […]
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 officecolor2013 └就職活動 【募集】ママの就職活動応援講座2021 毎年好評をいただいている「お母さんのための就職活動講座」。今年度も開催いたします。今年度は5月開講予定です。 講座の際に、参加してくださったお母さんたちからのご意見やご感想を反映して、今年度はさらに■ 就職活動に役立つ■ […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【お母さんの就職活動講座】面接レッスンを通して学ぶスキル・自信・考え方 お母さんの就職活動講座でした。実はこの講座は9月に行う予定だったが台風の影響で今月に延期になり、無事、3回目を終えることができました。3回目の講座は「面接レッスン」です。 面接レッスンは「面接だけ」を学ぶ場ではない 面接 […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【就職活動講座】履歴書は「誰の目線」で書くかが重要! 「そろそろ就職活動したいな」。そう思われている方は、少なからずいらっしゃると思います。現在、学生であったり、すでに社会人経験し再就職を考えていたり、子育てをしながら働きたいと思っているお母さんもいらっしゃることでしょう。 […]