ハラスメント研修で「パワハラを起こさない職場」を目指す

こんにちは。オフィス・カラーの水谷紀子です

9月最終日の本日は、愛媛県今治市内でハラスメント研修を行いました。この秋はハラスメント研修のご依頼を例年よりも多くいただいています。

ハラスメント研修というと「パワハラ研修ですか?」とよく問い合わせが入りますが、私は主にハラスメントの大元であるコンプライアンスについて、からスタートし、パワハラ・セクハラ・モラハラを一気に学ぶ内容で研修を行っています。

ハラスメントの意味を知る

そもそも、ハラスメントという言葉はよく耳にしますが、その意味はなんなのでしょう?

ハラスメントとは「人の尊厳を傷つけ肉体的・精神的な苦痛を与えるいじめや嫌がらせ」のことを指します。○○ハラスメントという言葉が数え切れないほど溢れている最近。基本をしっかり学ぶことでハラスメントの意味を理解し、具体的な内容を知り、対策を一緒に考えることでハラスメントが起こらない職場にしよう、というのが私の研修の主な流れです。

今回は、職場の中でリーダー的存在のみなさんとともに学びを深めました。
■ハラスメントの具体的な事例
■起こさないための考え方
■起こしやすい上司の特徴
■どのような声掛けを心がけるか

・・・等、講座⇒ワークを繰り返しながら学びます。

一般的な事例から「自分ごと」に考えていきます

正直、ハラスメント研修は楽しい内容ではありません。だからこそ、周囲の意見を大切にし自ら参加することで、有意義な内容を心がけています。

研修後に見せていただいた感想では
「周囲との意見交換が良かった」
「知らないことを知れて良かった」
「ハラスメントの知識を身につけられた」

・・・など、「大変よく理解できた」という言葉をたくさんいただきました。ありがとうございます。

まだまだハラスメント研修の秋は続きます。この研修をきっかけに相手への関わり方・声かけに気を配り、少しずつ働きやすい職場が増えると嬉しいです。