【上手な指導テクニック講座】指導や注意はテクニック。相手のために!が合言葉
こんにちは。オフィス・カラーの水谷紀子です
今治市内のお客さまと、リーダー向け講座「上手な指導テクニック」を学ぶ講座を行いました。
指導が出来ない組織は、デメリットが大きい
「指導は難しい」「最近はすぐにパワハラって言われるかもしれないし苦手」そう思われている方はとても多いのが現実。しかし、実際に注意しなければならない場所で注意しなかったら、周囲から見てどうでしょうか。
組織としては「あの会社、部下指導も出来ないなんて・・・」と信用をなくし、リーダーとしても「言わなければならない時に注意できない人」とラベルを貼られる可能性も大です。
●指導をする ●注意をする ●ダメな時に叱る・・・言葉だけ聞くと抵抗を持つ方が多いけれど、すべて「テクニック」です。テクニックなので、練習すると必ず上達します。しかし、そのテクニックを知らないと「褒めて伸ばす」などという言葉や「叱らない上司やリーダーは好かれる」という勘違いに惑わされてしまいます。
ここで大切なのは「叱らない上司」ではなく「叱れない上司」になっていないかです。「叱れない上司」は好かれるのではなく、部下から舐められ、組織が回らなくなるデメリットしかありません。
テクニックを学べば必ず上達する「指導法」
研修の中では、自分自身の「過去」の注意の仕方や叱り方を具体的に振り返ったり、悪い叱り方や注意の仕方を、良い叱り方や注意の仕方に変える方法を学び練習します。
基本は「相手の成長を願って、相手のために!」。
■自分が周囲からよく見られたいから
■この人を叱るとほかの人への戒めにもなるから
・・・この考え方はNG。嫌われる上司の道へまっしぐらです。
同じ言葉でも順番が変わると伝わり方は違うし、言葉をプラスするだけで効果的に変わることも体験していただきます。テクニックですから、練習すればするほど、指導上手になれるのです。
研修後、講座を担当してくださっているMさんとO主任が「またメンバー変えて研修したらいいね」「○○さんも呼べば良かった」と言ってくださいました。相手の成長の為を思って叱る・指導する・注意することの大切さが伝わり嬉しかったです。
これからは職場内で「自分の~すべき」「気持ち」に今まで以上に意識を向けながら、さらに上手にリクエストし合える絆を深めてほしい。そうなれるよう私も、精一杯サポートしていきたいと思います。
アンガーマネジメントキッズインストラクター®養成講座のご案内
取得できる資格:
アンガーマネジメントキッズインストラクター®
日時:
2021年 9月12日㈰ 10時~11時30分
2021年 9月19日㈰ 10時~11時30分
定員: 6名
受講料 : 3,300円(税込) (受講料は事前振込です。)