【ハラスメント研修】3本建てで理解を深めて、部下との関わり方を考える!

こんにちは。オフィス・カラーの水谷紀子です

明るい雰囲気の職場は、研修時間も不思議と早く過ぎます。

本日は、西予市で「ハラスメント&部下との関わり方研修」を行いました。

今治市から車で片道約2時間。少し距離があるので今回はメール&電話での打ち合わせで研修に臨みます。研修ご担当のMさんが「こんなことに困っている」「ここの理解を深めたい」というリクエストをしっかりしてくださったおかげで私自身、スイスイ資料作成が出来、当日のイメージがしっかり掴めました。

「そんなつもりではなかった」からこそ予防が必要!

私のハラスメント研修は主に3本建てです。
■ハラスメントとはそもそも何なのか?
■具体例を確認(たまに小芝居を挟みながら実践)
■理解を深めた上で周囲とどのように関わっていくか


お客様のご要望によって内容は都度アレンジしますが、基本の流れ、3本は大切にしている部分です。

周囲とのやり取りが、考え方の幅を広げます。

ハラスメント研修は内容が明るいテーマではないからこそ、周囲からとの意見のやりとりを大切にすることで内容がかなり深まります。重いテーマだからこそ周囲と話し合って「いろいろな考え方がある」ことを体現する必要があるのです。

「自分は大丈夫」ではなく、責任感が強いからこそ起こってしまうこともあるし、私も含めて誰しもが起こす可能性があるから。「そんなつもりではなかった」からこそ、相手も自分も傷ついてしまう。だからこそ予防が大切です。

本日は、とても明るい管理職の皆さんだったので私自身楽しく研修を進めることができました。やはり研修担当者の想いが深いと受講生が生き生きしています。講師としても進めやすくありがたい。

本日の研修を少しでも日々のコミュニケーションに活かしていただけると嬉しいです。素敵なメンバーだからこそ、ハラスメントで傷ついて欲しくないなぁと思います。
この冬は今までよりも少しだけ、南予地域が身近になりそうです。