2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 自分ではどうにもならない「イラッ」も、アンガーマネジメントで対処する! 今治市内でアンガーマネジメント講座を行いました。メンバーは私よりも人生経験が長い、シルバー世代のみなさんです。最初は「アンガーマネジメント、興味持ってもらえなかったらどうしよう」と少し不安な気持ちもあったのですが、研修室 […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 お母さんたちが怒りで振り回されないための「アンガーマネジメント研修」 今年度の「ママの就職活動応援講座」が本日最終回を迎えました。6月から第1クール3講座、9月から第2クール3講座、合計6講座開催しましたが、最終回は「アンガーマネジメント」。 参加するお母さんが「実は今日が一番楽しみだった […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 officecolor2013 ✽想うこと 研修を楽しむ気持ちが、実際の現場で役立つ力になる! 10月に入り研修が続いていますが、その中でも全4日、合計8コマの「アンガーマネジメント&コミュニケーション研修」が無事、最終日を迎えました。毎回50人程度、メンバーを入れ替えながら午前・午後と研修を行ったのですが、初日は […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 アンガーマネジメント研修で、上手にリクエスト出来ることを目指す! 今治市内の会社でアンガーマネジメント&コミュニケーション研修を行いました。 アンガーマネジメント、と聞くと「怒らないようになれる研修?」「イライラしない人になれる研修?」とよく問われますが、そうではありません。だって「怒 […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 officecolor2013 └アンガーマネジメント アンガーマネジメントで上手に伝えるキッカケを作る みなさんは、イラッ&モヤッとすることはありますか?アンガーマネジメントを伝えていると「アンガーマネジメントって怒らないようになれるの?」「イライラしない人になれる?」とよく問われますが「怒っても良い」んです。そもそも怒り […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 officecolor2013 └アンガーマネジメント 子どもの頃から「感情教育」を身につける大切さ いろいろな壁にぶちあたった時、私たちは苦しみながらも、ある程度気持ちに折り合いをつけたり、その時々の対応も上手に出来たりすることも出来ます。もちろん、とても難しいことだけれど、過去の経験などから取れる選択肢も多いです。し […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 アンガーマネジメント研修で「自分の気持ちを上手に伝える」人になろう 愛媛県西条市内で、団体のみなさまに向けてアンガーマネジメント研修でした。 コロナウイルスの影響もあり、ご担当者さまも「もしかしたら欠席があるかも・・・」と最初、最終人数がわからない状態でしたが、そんな心配はどこへやら。予 […]
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 officecolor2013 └アンガーマネジメント イラッとした時。なぜそう思うのか、自分の感情に目を向けてみる 2020年4月から、日本アンガーマネジメント協会でブログチームに就任し「メンバー5人+協会ブログ担当者」で協会ブログ記事の企画・運営をしています。記事の内容は、アンガーマネジメントをわかりやすく伝えたり、協会のことを広め […]