2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【話の聴き方講座】聴く力は大きな武器になる 3回シリーズで行われた「話の聴き方講座」の最終回でした。今回も「とにかく実践」をモットーに、質問の練習・表に出ていない相手の気持ちを掴む練習です。 講座の中では私がクライアントの役になり、短い話を聴いてもらいながら、その […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【話の聴き方講座】「聴く」を自分のスキルにするために学ぶ 3回シリーズで開催する「傾聴講座」が本日よりスタートしました。この講座は愛媛県今治市内の60歳以上のシルバー世代のみなさまを対象に募集をし「話を聴く」スキルを高めることを目的とした講座です。 昨年から年に数回実施していま […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【リーダーとしての伝え方研修】その伝え方で部下は動いてくれる? 愛媛県西条市内で、管理職のみなさんに向けて「上手な伝え方研修」を行いました。伝え方って本当に難しいですよね。 ■自分では「今まで自分はこう言われて理解できていたし」と思っても、相手は違うかもしれない。■部下に対して「報連 […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【ビジネスマナー研修】マナー基準を統一し、職場内でのミスコミュニケーションを防ぐ 愛媛県今治市内で、ビジネスマナー研修を行いました。急激に広がるコロナの影響でリアル開催できるのは、不安ではありましたが「正しい知識を持って対策して実施しよう」と全員で気を付けながら実施しました。 ルールではないマナーを職 […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【ビジネスマナー研修】「マナーの意味」が分かると実践しやすい! 愛媛県今治市内で、ビジネスマナー研修を行いました。お客さまの会社では新しい年をきっかけに毎月1回3か月。計3回に渡り、ビジネスマナーを基本から学ぶ、という内容で研修をご依頼くださったのです。 今回受講してくださったのは、 […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【ビジネスマナー研修】マナーは見返りを求めないこと! 2022年最初の研修は、ビジネスマナー研修でした。毎月1回、定期的に行っているマナー講習会。11名のみなさまにご参加いただきました。 この研修の中では毎回、マナーの基本をお伝えしています。それは「あいさつの大切さ」や「笑 […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【アンコンシャスバイアス研修】自分自身の思い込みを知って教育に活かす 2021年の研修納めは、愛媛県内の教員のみなさまに向けてアンコンシャスバイアスをお伝えしました。SDGsゴール5「ジェンダー平等」の研修です。 オンラインで愛媛県内の様々な地域からご参加いただき■アンコンシャスバイアスと […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【アンコンシャスバイアス研修】自分の思い込みに気付き、新しい発想を生み出そう! 愛媛県今治市内で「アンコンシャスバイアス」をお伝えしました。当初3年目の社員向けに…とのことでしたが、ご担当者さまと相談を重ね、2年目3年目社員の合同研修にしよう!という流れになったのです。違う入社年度のみなさんが同じ研 […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【ハラスメント研修】愛媛県看護協会のみなさんとハイブリッドで学びを深めました。 愛媛県看護協会のみなさまと共に「ハラスメント&周囲との関わり方」を学びました。 ご担当のTさまから「○○も伝えてほしい」「△についても触れてね」とたくさんリクエストをいただいたので、私も張り切って ■ハラスメントへの基本 […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【ハラスメント研修】大凧に見守られながら内子町でハラスメントをお伝えしました 最近、ハラスメント関連の研修記事が多いですが、今回も・・・。先日、愛媛県内子町にてハラスメント研修を行いました。 内子町で人権にかかわる80名以上のみなさまが集まってくださり、一緒に■ハラスメントとは?■セクハラ・パワハ […]