2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【リーダーとしての伝え方研修】その伝え方で部下は動いてくれる? 愛媛県西条市内で、管理職のみなさんに向けて「上手な伝え方研修」を行いました。伝え方って本当に難しいですよね。 ■自分では「今まで自分はこう言われて理解できていたし」と思っても、相手は違うかもしれない。■部下に対して「報連 […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【ビジネスマナー研修】マナー基準を統一し、職場内でのミスコミュニケーションを防ぐ 愛媛県今治市内で、ビジネスマナー研修を行いました。急激に広がるコロナの影響でリアル開催できるのは、不安ではありましたが「正しい知識を持って対策して実施しよう」と全員で気を付けながら実施しました。 ルールではないマナーを職 […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 officecolor2013 └ひめボス関係 【ひめボスメンター制度】「今」を認める大切さ 4年前から継続してコーディネーターとして関わっている愛媛県の事業「ひめボスメンター制度」。この制度は愛媛県内をひとつの組織として捉え、県内で活躍するメンターが、応募のあった企業のメンティを訪問しメンタリングを行う制度です […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 officecolor2013 ✽日記:イロトリドリの日常 「ちょっとしたこと」を負担に思うなら、改善方法が見つかるチャンス♡ 今日のブログは研修とは関係ない、私の日常です。 ブログの中でも時々綴っていますが、私は面倒くさがり屋。「後でいいや、すぐに出来るし」と思うことほど後回しにして、後回しにしたものを横目で見ながら「あぁ、これもしなきゃならな […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【ビジネスマナー研修】「マナーの意味」が分かると実践しやすい! 愛媛県今治市内で、ビジネスマナー研修を行いました。お客さまの会社では新しい年をきっかけに毎月1回3か月。計3回に渡り、ビジネスマナーを基本から学ぶ、という内容で研修をご依頼くださったのです。 今回受講してくださったのは、 […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 officecolor2013 ✽司会のお仕事 2022年今治市成人式で司会を務めました 2年ぶりに、今治市成人式で司会を務めました。今年も例年通り、今治国際ホテルで華やかに開催されました。ただ今年は新型コロナウイルス感染予防のため、午前・午後と人数を分散して2部構成。そんな中、新成人のみなさんは晴れやかな笑 […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【アンコンシャスバイアス研修】自分の思い込みに気付き、新しい発想を生み出そう! 愛媛県今治市内で「アンコンシャスバイアス」をお伝えしました。当初3年目の社員向けに…とのことでしたが、ご担当者さまと相談を重ね、2年目3年目社員の合同研修にしよう!という流れになったのです。違う入社年度のみなさんが同じ研 […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【ハラスメント研修】ハラスメントは一人一人の意識から! 愛媛県今治市内でハラスメント研修を行いました。今回のお客様の会社では、定期的に社内でハラスメント研修を開催し、ハラスメント防止に努めています。 ハラスメントを起こそうと思って起こす人はいない 研修の中では■ハラスメントと […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 officecolor2013 ✽日記:イロトリドリの日常 パワーチャージの週末 10月中旬から1か月、毎週末関わった「今治文化芸術祭」が今年も幕を閉じました。ダンスや民謡、寿太鼓・三曲・謡曲と続き、最終日は音楽祭。オーケストラやピアノ、合唱に元気をいただきました。 今まで、あまり芸術には縁が薄い私で […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【新入社員フォローアップ研修】8か月を振り返り、気遣い力をアップする! 内定者研修から研修をおこなっているみなさんと4か月ぶりの再会。愛媛県今治市内で「新入社員フォローアップ研修」を行いました。 内定者の頃から「入社前」「新入社員研修」と続き、今回はステップアップの「新入社員フォローアップ研 […]