会社・部下のために・・・という想いを上手に伝えるためのハラスメント研修

こんにちは。四国、愛媛の研修講師、オフィス・カラーの水谷紀子です

あっという間に12月も過ぎようとしています。そんな中、私の研修納め(仕事納はまだもう少し先です)は、愛媛県宇和島市内での研修でした。管理職の皆さまに向けての「ハラスメント研修」です。

ハラスメントの基本的な考え方具体的事例気をつけたい周囲との関わり方を始め、今回は「ハラスメントが起こったときの対処法」をリクエストいただいたので、みなさまとしっかり考えながら進めます。

誰もが「起こそう」と思ってハラスメントを起こすわけではない

組織が大きくなればなるほどたくさんの人が集まるから、その分、違和感も増えてしまう現実。「会社のために」という想いや責任感が強くなればなるほど、上手な伝え方を意識しておかなければ、ハラスメントに繋がりかねません。

誰も「ハラスメントを起こしてやる!」と思って起こすわけではないのです。相手にわかって欲しくて言い方がきつくなったり、表情に出てしまったりした結果、ハラスメントになってしまった・・・という残念な結果にならないために。
重いテーマだからこそ、しっかり意識を共有し、イラっとした時の対処法や伝え方を学びました。

今年は3度目の南予地域。南予は全体的に穏やかな性格のみなさまが多く、研修も和やかに進みます。いきなり当ててもにこやかに答えてくださり、温かい雰囲気の中で研修が出来て嬉しい1日。

「宇和島 ココロまじわうトコロ」のキャッチコピーにたがわず、私もみなさんとココロまじわう研修をおこなえて、気持ちよく2020年の研修を収めることができました。

また来年も、たくさんの皆さんと出会い、楽しく実りある研修を心がけていきたいです。