2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 アンガーマネジメント研修で、上手にリクエスト出来ることを目指す! 今治市内の会社でアンガーマネジメント&コミュニケーション研修を行いました。 アンガーマネジメント、と聞くと「怒らないようになれる研修?」「イライラしない人になれる研修?」とよく問われますが、そうではありません。だって「怒 […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 ハラスメントを起こさないために、研修で上手な伝え方を学ぶ 本日も今治市内でハラスメント研修を行いました。今回は、若い世代のみなさまに向けての講座です。 管理職対象と若手対象の「ハラスメント研修」のメッセージの違い 研修の中で、管理職対象の時は「部下への関わり」「ハラスメントと言 […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 ハラスメント研修で「パワハラを起こさない職場」を目指す 9月最終日の本日は、愛媛県今治市内でハラスメント研修を行いました。この秋はハラスメント研修のご依頼を例年よりも多くいただいています。 ハラスメント研修というと「パワハラ研修ですか?」とよく問い合わせが入りますが、私は主に […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 知識を深め、離職を防ぐ。新入社員フォロー研修の意義 愛媛県今治市内で、新入社員フォロー研修を行いました。入社前そして入社後に研修を行い、今回で会うのが3回目。半年間、様々な経験を積んだみなさんと再会を喜びながら、しっかり基本を思い起こすと同時に新たな知識を学びました。 今 […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 メンバー全員で一斉にハラスメント研修を受けることで生まれる「メリット」とは 愛媛県西条市内で、ハラスメント研修でした。製造に関わる事業所のみなさまが時間を調整し、事業所メンバー12名全員で研修を受けてくださいました。 同じ内容を学ぶことの大切さ 私のお客様の研修スタイルはそれぞれ。まず役員を皮切 […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 お母さん向け就職活動講座で、上手な伝え方を実践する 今治市内で、お母さん向けの「就職活動講座」でした。今回から3回シリーズで行うこの講座は、就職をするための講座、というよりも、就職活動をして長く働き続けるためのコミュニケーションに焦点を当てた内容です。 定員いっぱいの8名 […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【就職活動講座】履歴書は「誰の目線」で書くかが重要! 「そろそろ就職活動したいな」。そう思われている方は、少なからずいらっしゃると思います。現在、学生であったり、すでに社会人経験し再就職を考えていたり、子育てをしながら働きたいと思っているお母さんもいらっしゃることでしょう。 […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【若手社員研修】ビジネスマナーの枠を越えて学びを深める大切さ あるお客様の新入社員の頃の話。初めて同期の結婚式に参加した時、みんなで乗ったタクシーの中で持ち物の確認をしていたそうです。そんな中、同期の一人が「家にあったペンでご祝儀袋の表書きを書いたら、なんか薄いんだ~」と言い出し「 […]
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 シルバー世代のキャリアを活かすためのマナー研修 シルバー世代のみなさんに向けて、月に1度、マナー講習会を行っています。本日はその「マナー講習会」の日でした。ビジネスマナーときくと、「新入社員対象」とか「若い人向け」と思う方が多いかもしれません。この講習会を担当させてい […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 採用面接は「仲間になりたい」と思ってもらう入口 毎年、就職活動解禁を前に「就職活動の心構え&マナー」教室を依頼してくださる県立高校で、今年度も授業を行いました。 実は今年は「きっと依頼がないだろうな」と勝手に思っていたのですが、やっぱり必要だから・・と少し時期をずらし […]