2024年4月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【新入社員研修】周囲から愛される社員になるために必要なこと 2024年度も3月から新入社員研修を行っています。私は毎年、研修ご担当者さまと相談し、新入社員研修では「どうしたら周囲から愛される社員になるか」を考える事を大切にしてほしいと思っています。 愛される新入社員になるためには […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【ハラスメント研修】大学生、実習前のハラスメント研修! 実習を控えた大学3回生のみなさまに対して「実習前のハラスメント研修」を行いました。ご参加くださったのは看護学生のみなさま約50名です。実習は今までのインプットをアウトプットする最大の機会。現場の知識を心置きなく習得してい […]
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【新入社員研修】捉え方ひとつで対応に差が出ることを学ぶ 新入社員のみなさんに向けて「新入社員フォロー研修」を行いました。約1年かけて、前5回に渡り研修を行っているのですが、今回は最終回でもある第5回目です。4回目までは「仕事に役立つスキル」が中心でしたが、今回の最終回ではご担 […]
2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月23日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【マナー&コミュニケーション】実践を通して納得度を高める 医療の現場にてマナーコミュニケーション研修を行いました。普段から院内での動画学習を行い、マナーやコミュニケーションを心がけているみなさまですが、今回は実際に対面研修を通して「実践」を中心に学びを進めます。 マナーは本や動 […]
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【心理的安全性】安心なチームは、ただの仲良しじゃない 昨年の秋に新講座としてご案内した「心理的安全性」の講座。この講座は、管理職やリーダー層向けの研修です。今回、新しくリーダーとなるみなさまにむけて■心理的安全性がある職場とない職場の未来■心理的安全な職場づくりのためにリー […]
2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【コミュニケーション研修】不機嫌な人に振りまわされないために 秋から続く研修会。お客さまとお話をしていて悩みのひとつとして挙がるのが・職場の中に不機嫌な人がいて困る・不機嫌な人は自分が悪いと気付いていないということ。 このお悩み。思った以上にご相談をいただくことが多いです。近年では […]
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【お母さん向け講座】怒ってもいい!ルールで怒るアンガーマネジメント 10月から「にこにこ広場・おぉきくなぁれ」で「お母さん向け講座」がスタートしました。 この講座は3回シリーズとなっており、お母さん自身が自分に自信を持つために学びを深めることを目的としています。 事務所に伺うと、チラシが […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【内定者向け研修】入社前にビジネスマナーを学ぶ 10月に入り、来年度入社予定者に対しての関りを深める会社が多いのではないでしょうか。愛媛県内にある私の客さまの会社でも、オンラインを通してビジネスマナーを学ぶ「内定者向け ビジネスマナー研修」を開催しました。 今回のプロ […]
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【若手社員研修】未来のリーダーに役立つ「技術」を身に付ける 入社5年目を迎えたみなさまに対し「若手社員節目研修」を行いました。今回はこれからリーダー・管理職になる将来にも役立つ「技術」を身に付けるための研修です。今回研修を受講してくださったのは、5年前の私の新入社員研修を受講して […]
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【新任管理職研修】良いチームを作るための技術とは? 愛媛県内にて「新任管理職」になったみなさまに向けての研修を行いました。その名も「伝わる上司になるためのコミュニケーション術」。四国各地から集まったみなさまと、上司力を磨きます。 今と昔の「リーダー像」はどう違う? リーダ […]