2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【アンコンシャスバイアス講座】私には無理・・から脱却! ママのスキルアップ講座、第2クールがスタートしました。 春から夏にかけての第1クールではアンガーマネジメントを時間をかけて深めましたが今回は内容を一新して・アンコンシャスバイアス・伝わる伝え方・マナーを3回に分けてお伝え […]
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 JAおちいまばり女子大学入学式&第1回マナー講座に登壇 平成12年にスタートした、JAおちいまばり女子大学「おちいまーじゅ」。例年7月に開講し、11回の講座を行い、9月に卒業・・・という、1年を通して食と農に触れるカリキュラムです。コロナの影響で1年の休講がありましたが、今回 […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 officecolor2013 └その他 アンガーマネジメントトレーニングブック、2023年版予約開始! 私が所属している「(一社)日本アンガーマネジメント協会」には「アンガーマネジメントトレーニングブック」というものがあります。 アンガーマネジメントトレーニングブックとは? このアンガーマネジメントトレーニングブックは、手 […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【ハラスメント研修】大学のSD研修会でハラスメントをお伝えしました 本日は、この春から非常勤講師として通った大学で、教員のみなさま向けの研修会の講師を務めました。テーマは「ハラスメント」です。 今回は、対面で講座を行いながら、他の場所にあるキャンパスともオンラインで中継を繋ぎ進めるスタイ […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【アンガーマネジメントファシリテーター養成講座】その先の受講者を考えた講座を目指して! 昨年度より、(一社)日本アンガーマネジメント協会の協会本部講師として活動を行っています。昨年度は、子ども向けのアンガーマネジメントをお伝えする講座の担当でしたが、今年度は、新たに「アンガーマネジメントファシリテーター養成 […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 officecolor2013 ✽受講生(お客さま)の声 【受講生の感想】印象アップのマナー術 先日、ナースセンターカフェで行った「印象アップのマナー術」の感想アンケートを、ご担当者のMさんが送ってくださいました。 アンケートの中では、満足度を問う質問があるのですが、4名参加してくださったうち4名が「非常に満足」。 […]
2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【ビジネスマナー】ナースセンターカフェにて印象アップのマナー術をお伝えしました 昨年度から、愛媛県看護協会さま主催「ナースセンターカフェ」の講座を担当しています。今年度の私の担当は、8月と11月。先日、8月の講座に登壇しました。 コロナ禍ではありますが、集まってくださったみなさんと一緒に学びを深めま […]
2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 officecolor2013 ✽講座情報 【募集中】ママのスキルアップ講座2022 立秋も過ぎ暦の上では秋ですが、まだまだ暑いですね。ただ、確実に一歩一歩進んでいる季節。お問い合わせいただく講座内容も秋バージョンに変わってきました。 さて、本日はお知らせです。9月からはまたママのスキルアップ講座、第2弾 […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【面接好感度アップ講座】高校3年生、夏休みにマナーを学びました 夏真っ盛りで毎日暑いですね。そんな「夏」恒例ともなってきたのが「高校生向け、面接好感度アップ講座」。毎年、夏休みに入った高校3年生のみなさんに向け、3か月後にある就職面接試験に向けて、好感度が上がるマナーを習得するのが狙 […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【アンガーマネジメント】ママのスキルアップ講座で叱り方を学ぶ! 5月から3回シリーズで開催している「ママのスキルアップ講座」。この講座は今治市こども未来課のみなさんと一緒に行っています。 3回の講座を通して「上手に怒るママ」を目指す内容なのですが、1回目は、アンガーマネジメントの基本 […]