2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【アンガーマネジメント講座】怒る自分は情けなくない!・・・でも少し怒り方を見直そう! 今治市伯方町で「アンガーマネジメント講座」を行いました。参加してくださったのは町内に住むみなさまです。講座の中ではワークをたくさん行うのですが、最初のワークで「怒ること」について考えていただいた時「怒る自分が情けなくなる […]
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 officecolor2013 └ひめボス関係 【ひめボスメンターカフェプラス2020】自分らしくキャリアを考える えひめ女性活躍加速化事業「ひめぼすメンターカフェプラス2020」が開催されました。この事業は、3年前から行っている「ひめボスメンター制度」で活躍しているメンターたちの話をみんなにきいてもらい、メンター制度を知ってもらった […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 officecolor2013 ✽想うこと 可能性を大きく広げるのはほんの少しの「チャレンジ」だと思う 先日、全国のテレワークの取組状況についての発表がありました。愛媛県は産業構造の関係もあり全国の中でもまだ取り組みが進んでいないとの事でしたが、そんな中「研修はまだ対面が良いけれど、打ち合わせはオンラインでしてみたい」とお […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 officecolor2013 └新入・若手社員向け研修 春のマナー研修で「みんなで挨拶が出来る職場づくり」が出来る お客さまから連絡がありました。「あいさつが出来ないというクレームが最近目立つようになって・・・」という内容です。 しなくなって改めて感じた「年に1度の研修」の効果 お客さまの会社では毎年春に新入社員はもちろん、パート・ア […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 officecolor2013 └ビジネスマナー 【電話応対】留守番電話になった時、メッセージは残す?それとも残さない? 新入社員研修のお問い合わせがある時に、リクエストの一つとして必ず挙がるのが「電話応対」です。このブログを読んでくださっている方の中にも電話応対が苦手・・・という方は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。最近特に、私 […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 「聴き方」のスキルアップ研修で、より良い人間関係を築く! 2021年がスタートしました。新年第1回目の研修は「聴き方レッスン」です。人の話をよく聞きましょう・・・ということはよく言われるけれど、ただ単に「聞く」のと意識して「聴く」のでは大違い。意識して聴くことはとても難しいけれ […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 officecolor2013 ✽日記:イロトリドリの日常 2020年を振り返って 本日、2020年の仕事を無事に納めることが出来ました。あっという間の1年ですが、「あっ」の中にはやはりたくさんの出来事や出会いがあります。1年1年が、長く続く未来への一歩です。今日は仕事納めとしてオフィス・カラーのこの1 […]
2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 officecolor2013 ✽日記:イロトリドリの日常 年末の取り組み「やりたいこと100リスト」をつくる♡ 毎年、この季節に行うことがあります。それは「やりたいこと100リスト」を書くことです。来年、自分が叶えたいこと、出来るようになったら嬉しいこと、取り組むつもりのことを、仕事・プライベート・ライフスタイル・・・などと分けて […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 会社・部下のために・・・という想いを上手に伝えるためのハラスメント研修 あっという間に12月も過ぎようとしています。そんな中、私の研修納め(仕事納はまだもう少し先です)は、愛媛県宇和島市内での研修でした。管理職の皆さまに向けての「ハラスメント研修」です。 ハラスメントの基本的な考え方や具体的 […]
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 officecolor2013 ✽受講生(お客さま)の声 【受講者の感想】アンガーマネジメント&アンコンシャスバイアス~今治市男女共同参画事業~ 11月、12月に今治市内で、2回シリーズで開催した「アンガーマネジメント」そして「アンコンシャスバイアス」講座に参加してくださったみなさまの感想をいただきました。 感想 ・大変充実した研修会でした。講師の先生も具体的内容 […]