2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【新入社員研修】心を込めてお茶を出すことで得られること 新入社員研修も4月後半に向けて佳境に入っています。本日は、1日かけて「お茶」の研修です。お茶の研修、と言っても、お茶を出すだけではありません。出す時の席次やお茶の意味、美味しいお茶の入れ方、出し方、部屋の出入り・・・。全 […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【新入社員研修】実践を繰り返して電話応対のプロになる! 私は電話応対は、マナーの集大成のようなものだと思っています。言葉づかい・声のトーン・話し方はもちろん、姿勢が悪ければ良い声は出ませんし、表情管理が出来なければトーンに影響が出てしまう。また、気遣いの気持ちが欠けるとクレー […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【新入社員研修】やれば出来る!を自信に繋げて、社会人スタート♡ 今年度も研修を通して、多くの新入社員のみなさんと関わっています。今年度は研修ご担当のみなさんから「少し大人しい新入生たちです」「声が小さいのでよろしくお願いします」などと、スタートの前に声をかけられることが多いです。確か […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【内定者向け研修】オンラインで入社前マナー研修を行いました 2月に入り週末は来年4月から入社予定のみなさん向けの研修が続きます。本日は愛媛県今治市内での研修でした。 今治市内・・・と書きましたが、今回はオンライン開催です。私はお客さまの会社に伺って、みなさんは広島や松山、大阪等各 […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【新入社員フォローアップ研修】1年の集大成。ビジネスの場でも日常でも役立つマナーを学びました 愛媛県今治市内で、新入社員フォローアップ研修を行いました。 今回受講してくださった新入社員の皆さんは、入社前から、そして入社後も定期的にビジネスマナーはもちろん、日常でも役立つマナーについて定期的に学びを深めています。 […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【ビジネスマナー研修】「マナーの意味」が分かると実践しやすい! 愛媛県今治市内で、ビジネスマナー研修を行いました。お客さまの会社では新しい年をきっかけに毎月1回3か月。計3回に渡り、ビジネスマナーを基本から学ぶ、という内容で研修をご依頼くださったのです。 今回受講してくださったのは、 […]
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 officecolor2013 └新入・若手社員向け研修 【お知らせ】2022年新入社員研修・お申込み受付中です! 10月がスタートし、お客さまから「新入社員研修」のお問い合わせ・ご予約が入り始めています。 オフィス・カラーの新入社員研修は、「どのような社員になってほしいか」をベースに、お客さまのご希望に合わせてカリキュラムを作成しま […]
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【新入社員フォロー研修】いつまでも新人気分は卒業。もう2年目の準備スタート! 入社前に内定者研修、入社してすぐに新入社員研修を行ったみなさんと共に「新入社員フォロー研修」を行いました。 4月の研修では「ビジネスマナーの基本」でしたが、今回は「実践」を中心に内容を深めていきます。 すでに3か月の期間 […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【新入社員フォローアップ研修】基本を大切にすることが自信につながる 入社して3か月目を迎えるみなさんに向けて「新入社員フォロー研修」を行いました。実は今回のみなさんとは、ある意味「はじめまして」です。 入社前からオンラインで研修を行い、お互いに画面上でお会いしたことはあったのですが、リア […]
2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【新入社員研修】お茶出しレッスン:簡単な仕事こそ一生懸命取り組むことで、差が出ることを学ぶ! 愛媛県内の会社で、新入社員たちに向けて「お茶の出し方研修」を行いました。7時間、お茶のおもてなしに関してじっくり学びます。 実は最初、依頼を受けた時「えっ、お茶出しで7時間ですか?3時間ほどで大丈夫だと思いますよ」と思わ […]