2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 男女共同参画と相性の良い「アンコンシャスバイアス研修」を行いました 今治市内で、アンコンシャスバイアス研修を行いました。前回はアンガーマネジメントで自分自身の解釈を広げる大切さを考えたことに続き、今回はアンコンシャスバイアスで自分の無意識に気づき、対処する方法を学びます。 多様性と言われ […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 officecolor2013 └テーブルマナー 【フレンチテーブルマナー】家族でテーブルマナーを学んでくださいました 本日は「フレンチテーブルマナー講座」でした。私の仕事の主は研修講師ですが、個人レッスンも行っています。 今回は松山市内から、4名がご家族で参加してくださいました。お母さん、お母さんのお姉さん、そして2人のお嬢さん。お嬢さ […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 リピートしてもらう人になるためには?を学ぶマナー講習会 毎月行っている「またあの人にお願いしたいあの人になるために(ちょっと省略)」の講座でした。この講座はメンバーを毎月入れ替えながら開催している講座で、もう5年以上関わらせていただいています。 またあの人にお願いしたい・・・ […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 officecolor2013 └ひめボス関係 【参加者募集中】ひめボスメンターカフェプラス2020 3年前から、私が関わっている愛媛県の事業「ひめボスメンター制度」。今年度は新たに、社内、そして県内でも活躍するしているメンターとの交流会「ひめボスメンターカフェプラス」が開催されることになりました。 私は、司会&進行役と […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 officecolor2013 ✽日常で役立つマナーや振る舞い コーヒーや紅茶のカップは両手で持つ?それとも片手で持つ? みなさんは、コーヒーや紅茶をいただく時「手」はどのようにしていますか?両手でカップを持っていませんか?実はその持ち方、誤解を生むテーブルマナーのひとつです。 カップに両手を添える意味 マグカップなど大きくて重いカップは別 […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 officecolor2013 ✽想うこと オンライン打ち合わせに思うこと 12月になりました。10月、11月は研修シーズンで忙しかったのですが、今月は年末の慌しさや打ち合わせや資料作りで慌ただしい月になりそうです。そんな中、本日は「オンライン打ち合わせ」でした。 オンライン会議が主流になってき […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【働き方改革講座】「組織」に頼るのではなく「自分」に出来ることは何? 新居浜市で、働き方改革の研修を行いました。公開講座だったので少しドキドキだったのですが、明るく積極的なメンバーが集まってくださいました。働き方改革、その言葉を聞くと、難しそうと思ったり、どうせ国や県が口先だけで言っている […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 【アンガーマネジメント講座】自分の「普通」と周囲の「普通」を知ると、伝え方も変わる! 今治市内でアンガーマネジメント講座を開催しました。集まってくださったのは今治市内の女性25名。行動が早く、熱量の高いみなさんです。・・というのも、この講座は今月11月の「広報いまばり」で募集をかけたところ、2日で満席にな […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 officecolor2013 ✽研修・セミナーの様子 相手に寄り添う「聴き方」を学び、人間関係を良好に! 今治市内で「聴き方」を学ぶ講座を行いました。10月から3回シリーズで実施している講座。今回が最終回です。 第1回目、第2回目・・・と、回を重ねるたびに「聴き上手」になるみなさん。毎回宿題を出すのですが、今回私が部屋に入る […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 officecolor2013 ✽受講生(お客さま)の声 【受講者の感想】アンガーマネジメント~怒ることは自分に向き合う機会になると思った~ 先週今治市内で行った、お母さん向けの「アンガーマネジメント講座」の感想を紹介します。 感想 ■「怒ったら深呼吸する」ということは聞いたことがあったけれど、何も変わらないと思っていました。でも6秒おいたら冷静に考えて3重丸 […]